2025年10月11日土曜日

大聖院

2025.10.8
6時に大浴場に入り、朝ビーを飲み、7時30分から1階レストランで朝食。
チェックイン時に和か洋のどちらかを選ぶことができ、和にしました。
















9時少し前にチェックアウトし、荷物をホテルに預け、歩いて10分ほどのところにある大聖院に行きました。
大聖院は、宮島で最も高い山、標高535mの弥山(みせん)にあります。
空海が唐より帰朝後に弥山で修行をされ、806年に開基された真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山です。
仁王門を潜ります。
















一回回すとお経を一回唱えたこととなる大般若経筒のある階段を上り、御成門へ。

























右手に本尊十一面観世音菩薩が鎮座されている観音堂が、その左手奥には魔尼殿があります。
地面が見えないのは煙の演出によるものです。
















その観音堂を参拝。
ここでは戒壇めぐり(狭くて暗い場所を通り抜けることによって穢れが祓われ生まれ変わるという修行)を体験しました。
















御成門の正面にあるのは大聖院の本堂にあたる勅願堂。
本尊波切不動明王が鎮座されています。
















摩尼殿。
弥山の守護神と呼ばれる三鬼大権現が祀られています。
ここでは二拝二拍手一拝です。

























弘法大師空海を祀っている大師堂。
















万福堂。
七福神が祀られています。
















五百羅漢庭園を眺めます。
















40分ほどかけて境内を巡りました。
圧巻でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿