2025年10月10日金曜日

吉備津彦神社と吉備津神社

2025.10.6
岡山駅13時03分発のJR吉備(桃太郎)線総社行きに乗車し、13時14分に目的地の備前一宮駅に到着。

























駅から歩いて3分、吉備津彦神社の鳥居が見えてきました。
















神池の中央の正面参道を渡り、高さ11.5mの大燈篭の間を通り、随神門を潜り境内へ。
















桃太郎や犬、猿、雉など桃太郎ゆかりのフィギュアが置かれている手水舎で、両手と口を清め、正面の階段を登った先にある拝殿で手を合わせます。
















御祭神は桃太郎のモデルとして有名な大吉備津日子命。
一番奥には本殿、その手前には渡殿があります。
















備前一宮駅に戻り、一駅隣の吉備津駅へ桃太郎線で向かいます。
14時04分発に乗り4分、吉備津駅に到着。
















歩くこと約10分、吉備津神社です。
















御祭神は大吉備津彦命。
階段を上がり、北随神門を潜り、拝殿を参拝。
奥に本殿があります。

























本殿の西側、北から南へまっすぐに延びる全長360mに及ぶ回廊。
















回廊には南瑞神門があり、また、本宮社、えびす社、岩山宮、御竈殿などを巡ることができます。



















吉備津駅15時17分発に乗って岡山駅へ。
コインロッカーから荷物を取り出し、本日の宿のある倉敷に向かいます。
吉備津彦神社と吉備津神社。
両神社ともとても荘厳でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿