2025.10.8
吉香神社(きっこうじんじゃ)は、岩国藩主吉川(きっかわ)氏歴代の神霊を祀る神社です。
拝殿で手を合わせます。
末社である褒忠社を参拝し、次に、山麓駅からロープウェーで岩国城へ。
ロープウェーは15分間隔で運行されており、山頂駅までの所要時間は約3分です。
山頂駅から岩国城までは歩いて10分程度。
岩国城は、毛利元就の孫である初代岩国藩主の吉川広家(きっかわひろいえ)により、1608年(慶長13年)に築城されました。
城内は吉川家ゆかりの刀剣や甲冑などが展示されています。
天守からの眺めは最高です。
山頂駅15時00分発に乗り山麓駅に戻ります。
岩国のシンボル、錦帯橋、岩国城、岩国シロヘビを1日で鑑賞することができました。
帰りの飛行機の時刻が近付いています。
錦帯橋エリアの滞在もあと少しです。
0 件のコメント:
コメントを投稿