2024年9月13日金曜日

永平寺

2024.9.9
福井・富山旅行の2日目、今日は永平寺と丸岡城を観光します。
福井駅にある京福バスチケットセンターで、「永平寺・丸岡城・東尋坊2日フリーきっぷ」(2,500円)を購入。
この切符には、食事処や遊覧船などの料金が割引される施設共通優待券が6枚付いています。















9時50分発の永平寺ライナーに乗って永平寺へ。
所要時間は28分です。
時間どおりに永平寺のバス停に到着。
目の前にある「永平寺そば亭 一休」でキャリーバッグを預けます。
無料です。
ここから永平寺までは歩いて10分程度。
永平寺川に沿って進みます。

























永平寺は1244年(寛元2年)、道元禅師によって開かれた坐禅修行の道場。
禅宗寺院では、特に主要な伽藍(僧侶が修行をする場所)として、法堂(はっとう)、仏殿、僧堂、庫院(くいん)、山門、東司(とうす)、浴室を七堂伽藍と呼びます。
通用門から境内へ。















吉祥閣から建物内に入ります。
傘松閣2階の156畳敷きの絵天井の間。
ここには230枚の天井絵があり、このうち、動物を描いた5枚の絵を見つけると願いが叶うと言われています。
根気がないので、1枚も見つけられずにその場を後にしました(苦笑)















東司、僧堂と周り、仏殿で手を合わせます。
続いて、法堂に入り参拝。
法堂は住持が法を説く道場で、中央には聖観世音菩薩が祀られています。















大庫院に向かいます。
食事を司る典座寮があり、正面には韋駄尊天が祀られています。















山門には四天王が祀られています。
南方を守る増長天、西方を守る広目天、北方を守る多聞天、東方を守る持国天。
















境内の案内図です。
















曹洞宗大本山永平寺。
広大でした。
心が洗われました。


0 件のコメント:

コメントを投稿