2025年10月5日日曜日

旅行前夜に焼肉を

2025.10.5
明日から山陽方面へ2泊3日の旅行に出かけます。
ゴミを出したくなかったので、夕食を近所のロッカク六番地でいただきました。
毎日、19時まではハッピーアワータイム。
大半のドリンクが半額になります。
生ビールで乾杯。
キムチ盛り合わせと冷やしピーマンをつまみながら、肉が運ばれてくるのを待ちます。


















とり三昧盛りが登場。
内容は、せせり、大山鶏、砂肝の3種です。
















続いては黒毛和牛3点盛り。
















サンカク、ミスジ、特上カルビの順に焼いていきます。
さすが黒毛和牛。
肉質が柔らかく、とても美味しかったです。
















〆は、石焼ガーリックご飯と冷麺のハーフ。
ガーリックライスは薄切りしたガーリックのほか、細切れにした肉とコーン、ネギが入っています。
店員さんが目の前で、バターを溶かしながら、器に押し当てながら、上手にかき混ぜてくれます。

























冷麺とともに、美味しくいただきました。

























ドリンクは、生ビールのほか、バイスサワー、レモンサワー、タコハイをオーダー。
いずれもハッピーアワー対象のドリンクです。
スタミナがつきました。
明日からの旅行の備えは万全です。


Lake and Peace 2025

2025.10.5
昨日と今日、サクラレイク(大相模調節池)で"Lake and Peace 2025"というイベントが開催され、お昼ご飯がてら行ってきました。
















パンフレットによれば、「水辺からはじまる循環のカタチ」をテーマに人・自然・資源・エネルギーの循環に目を向けるイベントです。
マルシェやキッチンカーが出店しているほか、ステージも設られていて、地元の中学校の吹奏楽部やチアダンスチーム、高校のハワイアンフラダンス部などが上演するようです。















早速、キッチンカーで昼食を仕入れます。
まずは、自家焙煎珈琲とドイツパンの"BORDER CAFE"で、生ビール、ハーブフランク、ホットドッグをゲット。
好物のドイツパンを使ったホットドッグ。
美味しくないわけがありません。

























食事はまだまだ続きます。
グルテンフリーの創作料理"Ü&DINER's"と"Hitiwa"へ。

























Ü&DINER'sでは煮卵をトッピングしたオリジナルチキンオーバーライスを、Hitiwaでは生ビールとガーリックチップスを購入。
秋の陽射しも手伝ってビールが進みます。
もう1杯、おかわりしました。
















昼から一杯やれるし、普段目にしない料理も食べることができる。
なかなかよいイベントでした。


2025年9月27日土曜日

"恒例"保夜萬歩

2025.9.26
9月下旬、定期券を購入する時期が来ました。
そして、これは保夜萬歩にお邪魔することを意味します。
おまかせで登場したお燗は山陰東郷の生酛純米玉栄 60%精米です。




















お通しの茶碗蒸しを掬い、料理が運ばれてくるのを待ちます。
鶏とタレの奴と枝豆。
鶏のたたきとタレが豆腐とよく合います。
枝豆はもちろん茹でたてです。

























焼き鳥は胸の抱き身串から。
ボリューム感と肉質の柔らかさがなんとも言えません。
















皮とお燗をおまかせでもう1杯。
おまかせで提供されたのは、山陰東郷の生酛仕込み 65%精米です。

























最後に2串、焼いてもらいました。
ハラミと真心。
肉質、食感、塩加減...抜群の美味しさです。
















半年に1度の恒例保夜萬歩
今回も堪能できました。


2025年9月23日火曜日

ブラック・ショーマン

2025.9.23
今日はイオンシネマ越谷レイクタウンで"ブラック・ショーマン"を観ました。
上映開始は11時30分。
その前にイオンレイクタウンkaze1階のフードコートへゴー。
だし茶漬けの店「こめらく」で季節限定(実は今日までの提供)の「まぐろ、ごま鯖と藁焼きかつおの冷汁」をいただくことにしました。
















冷汁には、鰹節を載せてもらいます。
















まずは丼で、次に冷たい出汁をかけて冷汁としていただきました。

























まぐろ、鯖、かつおが3切れずつ載っていルほか、崩した豆腐に、白髪ネギ、カイワレ。
出汁の方はちぎった豆腐と薄切りのきゅうりが入っています。
料金は10%引きのイオンアプリのクーポン券を使って税込1,611円と少々お高め。
でも、清涼感、爽快感があり、満足のいく逸品でした。
また、提供最終日の今日、食することができてラッキーでした。
そして、エスカレータで3階のイオンシネマに向かいます。
















上映は10番スクリーン。
















ある町で、元中学教師である神尾英一(仲村トオル)が何者かに殺され、そこへ表れた弟の元マジシャン神尾武史(福山雅治)が英一の娘真世(有村架純)とともにその真相を明かしていく。
映画はテンポよく進み、その中で、マジックあり、笑いあり、感動シーンありと画面に釘付けの2時間余りでした。
そして、この上映は、舞台挨拶中継付きなのであります。
なんでも、全国300以上の映画館で生配信されているとのこと。
舞台挨拶に登場したのは、主演の福山雅治、ヒロインの有村架純、そして監督の田中亮。
時間にして30分くらいだったでしょうか。
中継ではありましたが、3人からこの映画に関わる話が生で聞けて、また、福山雅治さんがその場で披露したコインマジックも見ることができて、とてもラッキーでした。


2025年9月22日月曜日

けやきひろば秋のビールまつり2025

2025.9.22
今日は有給休暇。
さいたまスーパーアリーナで開催中(9/19日〜22日)の"けやきひろば秋のビールまつり"に行ってきました。
今回で開催30回目なんだそうです。
スタート(11時)の20分前に会場に到着。
















会場は予約テーブルエリア(有料)、キャンピングテーブルエリア(有料)、スタンディングテーブル(無料)、ピクニックエリア(無料)に分かれています。
平日のスタート直後ということもあって、比較的空いていて、すんなりとスタンディングテーブルに着くことができました。
1杯目。
別府ブルワリー。
選んだビールとフードはYuagari Pilsと大分中津唐揚げのセット。
飲み心地のよいピルスナー。
唐揚げとの相性抜群です。




















2杯目。
B.M.B Brewery。
宮崎からの出店です。
グリム・リーパーというペールエールと地鶏の炭火焼、宮崎地頭鶏のソーセージをチョイス。
地鶏の炭火焼は期待を裏切らない美味しさです。

























3杯目。
CHORYO Craft Beer。
奈良の長龍酒造がつくるクラフトビールです。
奈良県産のお米を使用したライスラガーと大和牛コロッケをいただきます。

























4杯目。
松江ビアへるん&日本海アワビ。
ピルスナーとサザエ壺焼き、アジフライをオーダー。
肉を続けていた中での魚介。
サザエは肝まで美味しくいただきました。
アジフライはサクサクに揚がっています。

























5杯目。
青蓮さいたま新都心店。
〆に焼きそばが食べたくて、ここを選びました。
五目焼きそばのほか、サッポロ生ビールと台湾ソーセージをゲット。

























12時30分、会場を後にします。




















飲みました。
食べました。
お金も使いました。
でも、十分楽しめたので満足です。


2025年9月21日日曜日

魚星で打ち上げ

2025.9.20
アルファーズのプレシーズンゲーム勝利の余韻が残る中、臨時のタローズバスに乗り南越谷駅へ(越谷レイクタウン駅行きは復路の臨時バスがなく、路線バスの時刻までは約1時間待ち)。
ここからは武蔵野線で1駅、越谷レイクタウン駅に向かいます。
駅前にある魚星にイン。
プレシーズンゲーム観戦の打ち上げの開始です。
生ビール(税抜:299円)で乾杯。

























うなぎ肝串を2本、刺身の市場盛り(上)、串焼き盛合せを塩でお願いし、まずはうなぎ(@399円)が運ばれてきました。
















続いて、串焼き(1,089円)。
魚料理がメインのお店ですが、焼き鳥(もも、はらみ、ぼんじり、皮、つくね)もなかなか美味しかった。
















そして、市場盛り(999円)が登場。
マグロやタイのほか、岩牡蠣、ホタルイカが入っています。
豊洲市場直送が売りだけあって、鮮度抜群で美味。
ただ、2人前にしなかったのが少し心残りです。
















DAIYAMEという鹿児島焼酎ハイボール(399円)を飲んだ後、キンキン檸檬ブリザードサワー(399円)というレモンシャーベットの入った酸っぱめのドリンクにチェンジ。
シャーベットを溶かしていただきます。
甘くなくてよかったですが、多分次は頼まないと思います(苦笑)




















ハモの天ぷら(680円)は醤油を付けたり、塩を振ったりしていただきました。
















最後に、がりトマト(399円)と山芋とろろ焼き(699円)をオーダー。
ハイボール(199円)も追加しました。




















2回目でしたが、前回より好印象。
ドリンクは安いし、肴も美味しい。
また行こうと思います。


2025年9月20日土曜日

アルファーズプレシーズンゲーム観戦

2025.9.20
今日は15時試合開始の2025-2026シーズンプレシーズンゲーム「越谷アルファーズvs川崎ブレイブサンダース」を観に行きました。
招待券に応募して無事ゲットできたので。














その前に...
山岡家で昼食を摂りました。
10時50分頃に入店したところ、朝ラーメンというのが11時までで、1杯550円という破格?の料金で提供されているのを見つけ、迷わず券売機の画面をタッチ。
麺の硬さ"かため"、あぶらの量"ふつう"、味の濃さ"ふつう"でお願いしました。














麺は細め、スープは豚骨ベースですがあっさり味、海苔に梅ペーストが載っています。
















替え玉もいただきました。
















さて、プレシーズンゲーム。
越谷レイクタウン駅北口から越谷総合体育館行きの臨時バスに乗車して向かいます。
14時少し前に到着。
早速、生ビールで喉を潤します。
















Tip off!
















試合は、第3クオーターを終了してアルファーズが64対53とリード。
第4クオーターに入り相手が追い上げ、残り20秒を切ったところで2点差まで詰め寄られましたが、79対76でアルファーズが勝利。
















終始目の離せないゲームでした。
アルファーズ、仕上がりは順調のようです。


2025年9月10日水曜日

やっちゃば1年振り

2025.9.10
今夜は妻が所用で出掛けたので外食しました。
向かった先はやっちゃば
なんと1年振りの往訪です。
17時20分にイン。
開店20分にも関わらず、店内はほぼ満席。
盛況振りが窺えます。
633で乾杯。




















天然平目刺身から始めます。
旨み・甘み、よい意味でのねっとり感・弾力、一切れの大きさと600円という料金設定。
言うことなしの満足度マックスの絶品の逸品です。
















おつまみ代わりにうど酢みそ。
















ホッピー白にチェンジ。
















生ほたて天ぷらは、ほたての風味が十二分に味わえます。
















活ホッキ貝刺身(大)もいただきました。
















最後に登場したのは新サンマ塩焼。
Buono!
身付きがよく、脂が乗っています。
















1年振りでしたが、やはり、やっちゃばは最高です。


2025年8月22日金曜日

かしわ葱せいろ御膳

2025.8.22
夕方、仕事帰りの妻と駅前で待ち合わせし、イオンレイクタウンkaze3階にあるみよたに行きました。
5分ほど列に並んで入店。
生ビールと真澄で乾杯しました。














つまみは、焼き海苔とそば屋のかつ煮をチョイス。
ドリンクからやや時間を置いて、焼き海苔箱が登場。
温められた焼き海苔箱の蓋を取り、添えられた醤油、わさび、塩を順に付けて口に運びます。




















かつ煮はボリューム満点。
かつ、玉子、つゆのバランスがグッドです。
















生ビールから焼酎のそば湯割りにチェンジ。
















そして、蕎麦が運ばれてきました。
妻が頼んだのは、"冷やしごまだれ野菜そば〜ガッツリ!豚肉〜"。















私は、"かしわ葱せいろ御膳(たれつけ卵付)"の麺大盛にしました。
















濃いめのつけ汁が蕎麦によい具合に絡んでくれます。
ごはんは、少し食べた後、溶いた卵を掛け、かしわ天を載せていただきました。
実はメニューには、「かしわ天を溶いた卵に絡めて」と書いてありましたが、すっかり勘違いして、卵かけご飯風にしてしまいました(苦笑)
でも、これはこれで美味しかったです。

























〆のそば湯をいただいて、みよたを後にします。
ごちそうさまでした。