2025年7月26日土曜日

白蒲とたたき

2025.7.26
鰻を食べに行きました。
車で5分くらいのところにある鰻重へ。
2回目の往訪です。
10時過ぎに電話を掛けて、夜の部営業開始時刻の16時30分で予約が取れました。
来店時間に合わせて料理が提供できるよう、予約時に料理を頼むシステム。
うな重上、白蒲重、鰻のたたき、肝焼をお願いしました。
















まずはビールで乾杯。




















ビールに続いて、肝焼、鰻のたたきが運ばれてきました。
肝焼は弾力があり、蒲焼のタレとの相性抜群。
鰻のたたきは、メニューの解説によると、郷土料理「なまずのたたき」をアレンジしたもので、鰻一匹分を使用し、身を細かくミンチにして、ねぎ、生姜、味噌等で味を付けて揚げた当店だけで味わえる一品とのこと。
鰻の風味が詰まった熱々、ほくほくの逸品です。

























妻はうな重上を所望。
















私は白蒲重をいただきました。
肝吸、漬物、フルーツが付いています。
















白蒲重の白焼は外はパリッと、中はふっくらで、そのまま食べても、わさびと醤油を付けて食べても美味でした。
蒲焼もふっくら、そしてタレの味が抜群で言うことなしです。
















白焼、蒲焼、鰻のたたき。
ごちそうさまでした。


2025年7月19日土曜日

やまちゃんとデアゴスティーニ カフェ

2025.7.18
牛田駅から東武伊勢崎線区間準急に乗って20分。
新越谷駅に到着。
やまちゃんに寄りました。
チューハイで乾杯。
小松菜厚揚煮をつまみます。




















とりはつ、とりはらみにんにくをタレで、とりかわともう1串は頼んでいないのに出てきたので遠慮なくいただきました(はつ?はらみ?)

























2杯目は金宮梅割り。
ストレートの金宮は効きますね、でもうまい。




















最後にレバテキをオーダー。
ミディアムレアのレバに、にんにくたっぷり。
酒が進みますね。
















武蔵野線で越谷レイクタウンに戻り、デアゴスティーニ カフェにイン。















ほぼ閉店の時間でしたが、入店OKとのことで、アイスコーヒーと手乗りフォンダンショコラをいただきました。




















店内の写真も撮らせてもらいました。
















3連休前の金曜日。
充実のアフターファイブでした。


デアゴスティーニ カフェ


天ぷら立ち飲み 蓮

2025.7.18
本日、梅雨明けしました。
仕事帰り、7月の太陽を浴びながら、東武スカイツリーライン牛田駅から歩いて数分のところにある「天ぷら立ち飲み 蓮」に行きました。
せんべろnetさんの投稿を見て行ってみたいと思いました。















本日のメニューです。
天ぷらの種類が豊富。
しかも1品100円から。
小鉢などの品揃えも秀逸です。



















ホッピー白で乾杯。
お通し代わりに千葉産の枝豆とゴーヤお浸しをいただきます。



















天ぷらは、大根天(250円)、豚レバ天(150円)からスタート。
大根は下味が付いていて、外はカリッと中からジュワッとです。
豚レバはボリューミー。
塩を添えて口に運びます。

























オススメのネギ天(150円)と万願寺とうがらし天(250円)。
下味が揚げたネギの甘さを引き立てます。
とうがらしはビッグサイズ。
食感がたまりません。

























茄子天(200円)、めかぶ天(250円)も美味。
















最後に山椒酎で締めました。
山椒の粒入り、飲むごとにピリッと辛味が口中を覆います。
癖になりそうな味。




















料金は2,500円でした。
美味しい天ぷらがリーズナブルにいただける素敵な立ち飲みでした。
また行こうっと。


天ぷら立ち飲み 蓮-REN-
Tel 03-6806-2188


2025年7月5日土曜日

綾瀬の江戸っ子

2025.7.4
亀有から常磐線で東京方面へ1駅、綾瀬に移動。
江戸っ子に行きました。
下町ハイボールで乾杯。




















トウモロコシと...












水なす浅漬けから始めます。
















メニュー表。
















豚ロースガーリックは厚めで3切れ。
















サバ塩焼きは皮まで美味しくいただきました。
















締めて900円也。
せんべろですね。
江戸っ子、亀有綾瀬もいい店です。


亀有の江戸っ子

2025.7.4
亀有に行きました。
初めてです。
亀有駅北口にある両さんの銅像をパチリ。




















北口から駅前ロータリーを抜けて左手へ歩くこと3分程度。
お目当ての店が見えてきました。
もつやきの「江戸っ子」。




















入り口は左右にあり、店内は左右に長いカウンター。
左側から入ると立ち飲み、右側はカウンター席です。
2階もあり、2人以上のお客さんは2階に通されていました。
カウンター席が空いていたのでそちらに入りました。
座るとすぐに飲み物の注文を聞かれ、即座に特製ハイボールをオーダー。




















メニュー表。
















まずは、みつくろい(おまかせ4本)をタレで、そして煮込をお願いしました。
すぐに煮込が登場。
















ほどなく、みつくろいも運ばれてきました。
シロ、ナンコツ、カシラ、レバー。
Buono!
甘辛いタレとよく合います。
















ハイボール(ボールで通じる)はお代わりするごとにカットレモンが増えていきます。
都合、3杯いただきました。
















やきとんは4本縛りがルール。
2本ずつのミックスも可能です。
ミックスにして、肉だんごと脂身を塩で焼いてもらいました。

























料金は2,640円(440円×6品)也。
ボールも煮込もやきとんも、いずれも安くて美味しい。
次回はサクッと立ち飲みもいいかなと思いつつ、店を後にしました。


江戸っ子
Tel 03-3605-0619