2024年11月30日土曜日

船橋でもう1軒、地元でさらに1軒

2024.11.29
船橋で忘れちゃいけないのは2。2坪
"乾坤一 純米酒 亀の尾 生酒"で乾杯。




















チーズ磯部巻きを、くるくると巻いて口に運びます。
チーズと海苔のバランスが最高で、お酒とよく合います。
















おすすめの厚揚げのしょうが煮を追加。
















締めてちょうど1,000円でした。
お店を後にして駅へ。
総武線、武蔵野線と乗り継いで、越谷レイクタウン駅に到着したのは19時過ぎ。
小腹が空いていたので、大島ラーメンに寄り道しました。
クエン酸サワーで喉を潤します。
グラスが空になった頃、ネギチャーシューが登場。
間髪入れずにチューハイをオーダーします。
















ほどなく、餃子も運ばれてきました。
















〆は味噌ラーメン。



























小腹は十二分に満たされました。
お釣りが来るくらいです。
今夜もやってしまったかと反省しながら家路に就きました。


増やま

2024.11.29
インスタで情報を得て、船橋にある「増やま」に行ってきました。


 













細長いL字カウンターのみのお店、20席くらいあるでしょうか。
ホッピー白で乾杯し、煮込みをつまみます。
何種類かのモツがミックスされていますが、中でもハチノスが目を引きます。
汁も濃くて好みの味です。
















おすすめのイサキの刺身が登場。
癖のないもっちりとした食感がたまりません。
















カキフライ。
レモンを絞り、辛子とマヨネーズを使い分けて楽しみました。
















チューハイにチェンジ。




















最後に、目玉焼きを焼いてもらいました。
















増やまは、1品300円前後が中心。
どれも美味しかったし、よいお店に出会えました。
しかも12時からやっている!
今回お邪魔したところはJR船橋駅と京成船橋駅の間にあるお店。
JR船橋駅の北側には増やまの本店があります(こちらは14時開店)。
こちらも行ってみたいですね。

大衆酒場 増やま
Tel 047-435-5586



2024年11月22日金曜日

うめだ商店&おやつ屋

2024.11.22
今日は有休で妻とランチ。
「うめだ商店」。
数ヶ月前にテレビで観て、近所(車で10分弱)にこんな魅力的な店があるんだ、いつか行ってみようと思っていたところです。
海鮮とおやつを提供する和風レストラン。
建物は築100年の古民家です。
















11時オープン。
10分前に到着したところ、既に10組ほどのお客さんが待っていました。
開店前に店頭で、お店の人が順番を取りに来て、オーダー用QRコードの付いた用紙を渡してくれました。
店内は4人掛けのテーブルが7つ。
うち3つが2人用にセパレートされていて、その1つに案内されました。
ほかに、2人掛けの席が2つと外にこたつ席が1つあります。




















私はうめだの海鮮丼を、妻は1番人気のアジ御膳を頼みました。
最初にアジ御膳が登場。
アジのたたきとアジフライがセットになった逸品です。
料金は税込1,400円。
















時間を置かず、海鮮丼も登場。
小鉢は鰯の南蛮漬けです。
味噌汁には、ネギのほかに、細く刻まれた大根の葉っぱが入っていました。













添えられた小皿に具材を移します。
玉子焼き、炙りマグロ、カンパチ(だと思う)、サーモン、タコ、ウニ、カツオ、エビ、カニ、イカ、イクラ、ネギトロ。
そして、アジ、ホタテ。
一つひとつが大きい。
豪華絢爛。
これで2,880円也。
高いと感じるか、お得と思うか。
私は後者でした。
もちろん、味も新鮮でグッドです。

























12時少し前、お店を後にして、うめだ商店が経営している「うめだ商店おやつ屋」に移動。
うめだ商店からは車で10分強です。
営業日は毎週水、木、金と第4土曜日。














スコーンサンド(紫芋とシャインマスカット)とシフォンサンド(苺とシャインマスカット)を購入。
自宅で早速いただきます。

























今日は念願叶い、とっても充実した有休となりました。


うめだ商店
Tel 048-951-7229


うめだ商店おやつ屋
Tel 048-971-7779


2024年11月16日土曜日

鰹 鯖 鯵&二郎系

2024.11.15
仕事帰り、南千住に立ち寄りました。
向かった先はごっつり
5席あるカウンター、1つ空いていてよかった。
ホッピー白で乾杯。
選べるお通しの中から2つをチョイス。
塩もつ煮豆腐とサバ南蛮漬けです。
















本日の100円刺身はカツオ刺。
2皿お願いしました。
カツオに隠れていますが、奥におろしにんにくが添えられています。
にんにく、手前にある生姜、それぞれ味わいました。
















続いて、串焼きを3本。
マストチョイスの銀鯖串焼き(美味〜)。
加えて、はつと鶏皮。

























最後に、鶏皮ポン酢とアジフライをいただきました。

























鰹、鯖、鯵(ほかには鶏、豚)、堪能できました。
南千住からは日比谷線、東武スカイツリーラインと乗り継いで、新越谷にて少し寄り道。
へ。
まずは、瓶ビールで喉を潤します。




















お品書き。















今回は二郎系にチャレンジ。
音郎マシマシをいただくことにしました。
もっちりとした麺がにんにく・脂たっぷりのスープと絡んで、美味しさマシマシです。

























ただ、お腹は限界マックス。
ちょっとした背徳感もあり。
でも、たまにはよいか。


2024年11月8日金曜日

牛タン利休

2024.11.8
仕事帰り、イオンレイクタウンkazeで妻と合流し、moriまで歩き、牛たんの利休に行きました。
















土日は常に行列ができる人気店ですが、平日夕方は狙い目でしょうか、すんなりと入店できました。
まずは瓶ビールで乾杯。




















つまみに、牛たん3種盛り合わせをお願いしました。
八丁土手味噌、大根鬼卸ポン酢、塩だれ。
1本毎に違う味を味わえるのがよい。
ビールとよく合います。













メインの定食。
妻は昆布〆焼き鯖丼と牛たん焼定食をチョイス。
焼き鯖丼には牛テールスープ出汁が付いていて、丼を半分ほど食べたあと、出汁をかけてお茶漬け風にしていただきます。
デザート(伊達茶クリーム大福)も付いています。














私は牛たん&芋煮定食にしました。
牛たんの味付けは塩または味噌から、芋煮は山形風(醤油•牛肉)または宮城風(味噌•豚肉)から選びます。
塩、宮城風にしました。















とろろに少し醤油を垂らして軽く混ぜ、大盛りの麦飯に載せます。
Buono!
大盛りにしてよかった。
ご飯が進みます。
足りないぐらいです。




















土日に入るには覚悟のいる利休。
今日、利用できてよかったです。


牛たん炭焼 利休  イオンレイクタウン店
Tel 048-990-3155


2024年11月3日日曜日

マイナンバーカード更新

2024.11.3
今日は5年に1度のマイナンバーカードの更新に越谷市役所へ行ってきました。
市役所は、毎月第1日曜日(9時〜16時)に休日開庁をしてくれていて助かりました。













市役所建物から外に出て、葛西用水を眺めます。
向かいの土手の奥は元荒川が流れています。
用水沿いには藤棚があり、藤の花の季節はさぞかし綺麗なことでしょう。




















所用を済ませた帰り道、大聖寺境内にある虹だんごに立ち寄りました。
まずは大聖寺にお参り。
















そして虹だんごへ。
猫が気持ちよく眠っています。
















だんごは、よもぎとあまだれを購入。
















たっぷりとあんこを載せてよもぎをいただきます。
















今回のマイナンバーカードの更新は電子証明書関係でしたが、次回5年後はカード自体の更新となり、顔写真が必要とのことです。
あまり老けないように努力したいと思います。